【衝撃】実際にタワーマンション民だったワイが実態を教えたる1:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
ネットでよく語られてるタワマンのデメリット
地震に弱い→耐震性は高い。大型地震なら違うのかも知れないけど揺れを感じない事も多々ある。体感できない程度に常に若干揺れてるからとか
災害に弱い→高層階は梯子車の梯子が届かないから不安と言えば不安かも。ただ消防法に基づいた防火設備は整えられてる。武蔵小杉みたいな例はかなり稀だと思う
階数マウント→見た事も聞いた事もない。そもそも階が高ければ価格も高いとは限らない
外出がめんどい→朝の通勤時間帯は地上まで5分くらいかかるし面倒臭い。でも1階にスーパー入ってたり立地が便利で至近距離で買い物が住むケースが多いから言うほどでもないかも
景色なんてすぐ飽きる→感動と言う点では飽きがくるかもしれない。でも普通の家の窓から見える景色よりは遥かに良い。カーテン開けっ放しにできるし開放感はある
夏暑い→クーラーつけなきゃ多分死ぬ。日当り良好過ぎるかも
風強い→想像以上。打球が風に乗るってこういう事なんだと実感できる。洗濯物は当然干せない
3:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
タワマン住めない層の嫉妬も多いからな
4:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
マウントに関しちゃむしろ普通の住宅街のがありそう
5:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>4
そもそもそんなもん気にすんなよと思う
高層階にマウント取られてそこまで傷付くか?
8:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
何回や?
そんな偉そうに語ってるからには上の方なんやろ?
14:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>8
21階
10:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
ちょうど豊洲か勝どきのタワマン検討してるからもっと情報クレメンス
24:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>10
豊洲勝どきはタワマン人口が増え過ぎて駅が混雑するって話をよく聞くけど、今はこんな世の中だし多少マシなのかな
18:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>10
海沿いはやめた方が良いと思う
23:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>18
海沿いはとにかく鉄が錆びまくるからな車の寿命も早い
20:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
ベランダで干せないならどこで干すん?
乾燥機能付きの洗濯機使うの?
30:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>20
浴室乾燥機か自前の乾燥機
35:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
夏は風強いから涼しく感じるやん
エアコンいらんで
42:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>35
死ぬぞマジで
48:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>42
高層階はそうなんか?
14階くらいやとエアコンいらんかったが
38:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
タワマンの3階ってメリットあるんか
45:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>38
共有設備が整ってるらしい
57:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>38
階段での外出が可能
共有部は殆どのマンションで高層階と同様に使用可
単純にタワマンの立地が良い
129:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>57
階段って常時使えるん?
羨ましい
215:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>129
使えんとエレベーター止まった時とか詰むからな
240:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>215
それって非常時だけやないの?
いつも使えんの?
250:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>240
いつでも使えるで
243:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>240
ワイのところはいつでも使える
49:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
タワマンの2階に住むやつって何なん?
68:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>49
価格にもよるけど単純に立地と設備の良いマンションとしてなら全然ありだと思うよ
58:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
あこがれるけど土から離れては生きていけないと思うわ
61:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
親戚が住んでる都内タワマンにいったがかなり狭かったわ
戸建てに比べたらの話やけど
でも立地は最高やしジムもあるし
63:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
駐車場機械式のとこ地雷はよく言われるな
車持たないやつもマイナス被らされる可能性あるとか
66:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
都内27階住みだけど風もあるから夏窓開けとくだけでほぼ充分だぞ
71:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
一軒家に比べると大型家電とか買うの大変そう
104:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>71
エレベーターに入れば何も問題ないぞ
貨物・清掃員用のエレベーターがないタワマンってあるの?
134:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>104
どっちかと言うと玄関の話よ
一軒家なら庭から入れられたりするし
洗濯機とか入るのかな
タワマンには行ったことないから知らん
143:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>134
宅配業社とか荷物搬入用の入り口&エレベーターがあるんや
149:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>134
流石にメーカーも馬鹿じゃないから玄関から入る仕様にしてると思うぞ
俺は搬入不可だった事はないし周りでも聞いた事ない
72:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
ワイもタワマン住んで思ったけど、ゴミ捨て24時間できるファミリー向けマンションとかで別にええわって感じ
74:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
低層高級マンションに敵うものはない
ただ都市の低層高級マンションは
賃貸で2部屋以上やとやと月80万~やし
分譲やと3億越える
そこが問題
88:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>74
都市がどこを指してるのか分からんが1億未満も普通にあるぞ
92:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>74
低層って時点で無理だわ
もちろん高層である必要もないんだけど、5、6階ぐらいは欲しい
虫が出る出ないでストレス変わるよやっぱ
77:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
タワマンって売る前提だよな?
80:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>77
そのとおり
住み続けるのは生涯
90:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>77
新築場合10年くらい住んで修繕費が上がるタイミングで売るのがコスパいいって聞いたけどホンマかな。永住には向かなそう
83:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
あとエレベーター時間かかるとかいうのは完全にタワマンに住んでる知り合いとかもいない底辺のエアプなんだろうなあって
向かう階ごとにエレベーター分かれてて、それすら数台あるしエレベーターもかなり高速で移動するもの使われてるからエレベーターの待ち時間なんて普通のマンションと変わらないか、もしくはタワマンのが待ち時間少ないまである
115:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>83
それはマジで思うわ
普通のマンションでも高層階は通勤時は待つし、それに較べてタワマンが極端に遅いってのはネガキャンかエアプ
86:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
壁普通に薄いらしいな
127:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>86
薄さ感じた事は無いけどなぁ
普通のマンションより手抜き内装(ラーメン構造)の確率は遥かに低いと思うぞ
89:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
あとデメリットとしては運送業者が無条件で宅配ボックスにぶち込んだり、在宅時に応答しても他の家も回ってるから到着まで時間かかったりする事だな
大した問題ではないけど
91:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
普通に10階くらいのマンションでよくね?といつも思ってしまう
139:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>91
タワマンで気取りたいとかってよりも共有設備の充実度や立地で選んでる奴が殆どだと思う
73:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
ゴキブリでないってまじなんか?
97:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
高い階でもゴキブリ出るには出るけど10年に1回とかそのくらいらしいで
ソースはワイのトッモ
100:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
駐車場代が永遠にかかるので、マンションは諦めた
106:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
てかタワマン買ってまでして都会に住みたいか?って思う
188:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>106
と言うか家買うか建てるくらいの会社員は都心のタワマンか郊外の一軒家って選択肢に絞られてくるんや
前者は金で通勤時間を減らす、後者は通勤時間が長くなってもゆとりある暮らし
どっちがいいかは本当に人によるとしか
112:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>106
職場と近いなら良いけど郊外のタワマン買って都心通勤はマジで意味不明
125:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>112
それで完全に失敗したのが国分寺の再開発でできたタワマンや
できて3年だけど6割ぐらいしか埋まってない
164:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>125
あれいつ見てもスカスカでモデルルーム見学会開催してて草生える
177:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>125
地元民やけど最近は割と埋まったで
111:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
心筋梗塞とか脳梗塞が起きたときの通報してからの救命率が著しく低いからタワマン高層階は怖いわ
113:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
免震構造やから風が強い日は揺れてひどいときは酔うやろ
120:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
この前の地震まじで死ぬかと思ったけどな
免震がちゃんとしてる云々より精神的に持たんわ
162:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
こないだの地震で30階まで登らされたぞ
そういうデメリットはあるわね
166:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
やっぱデメリットデカイな
うちは第一種低層住居専用地域の低層マンションだがマンション出るまで1分程度でストレスフリーだわ
171:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
タワマン住みって年収凄そう
265:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
>>171
意外とそうでもないぞ
正社員共働きみたいな家も普通にいる
もちろん立地によっちゃ芸能人とかスポーツ選手見かけるタワマンもあるけど
173:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
会社の上司が最上階住んでて書類届けに行った時、エレベーターの最上階ボタン押したら
乗り合いのオッサンの顔色が変わるのが面白かったわ
236:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
ジムとか無料やったけど、使わん住民が文句言って有料化したな
233:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
プール付きのマンションに住みたい🥺
394:風吹けばねたーる人:2021/03/02(火)
かっこいいけど家庭できたら一軒家にしたいなあ