ワイの上司、職場の金庫から金盗まれて、全額自腹で賠償させられたんやが・・・
1:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
100万超えたらしい
可哀想
4:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
ひどすぎやろ
5:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
お前も盗んだれよ
7:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>5
懲戒免職は嫌や
9:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>7
退職金みたいなもんやろ
12:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>9
バレたら退職金パーやしパクった金も返還やろ
6:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
うしじまくんかな?
8:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>6
公務員やで
11:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>8
某県警かな?
15:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>11
そこは秘密や
でも公務員なのは本当や
31:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>8
公務員ならこんなスレ立てたらあかんやろ…
32:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>31
身バレはせんから大丈夫や
10:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
個人に責任とらせるんか
14:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>10
地方自治法でそうなってるらしい
ひどすぎやわ
24:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>14
盗んだやつは返して責任者は賠償するんか?
2倍になっとるやん
13:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
自腹補填は違法
はい論破
17:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>13
民間はそうやけど公務員の場合は地方自治法ではそうなってるらしいんや
怖すぎるわ
16:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
そんなやつはおらん
18:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>16
そう思うやろ?
ワイも耳を疑ったわ
21:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
例の警察か?
23:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>21
それは秘密や
でも金庫の金なくなってた責任を取らされることになったらしいんや
ちなみに本人がパクったわけやないで
28:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
盗んだのが誰かに関わらず普通に従業員に補填させるのは違法やからな
33:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>28
聞いたらそれは民間の場合だけらしいわ
30:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
他の自治体でも事例あるらしいわ
http://www.soumu.go.jp/main_content/000355381.pdf
37:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>30
山形のアダルトサイトのやつ草
その程度で壊れるわけねーだろ
51:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>30の1ページ目に書いてる通りや
34:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
嘘松
35:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>34
ホント松や
過去にも他の自治体で事例あるらしいわ
ソースは>>30や
39:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>35
賠償責任がある場合やアホ
40:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>39
過失が少しでもあれば賠償責任あるってなるらしいで
つまり鍵の管理が甘かったとか言われたら終わりらしいわ
42:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>40
んなわけねーだろ池沼
45:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>42
ほんまやで
会計職員ってのは公金なくしたら全額賠償って地方自治法にあるんや
47:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>45
何条?
聞いたことないが
51:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>47
243条の2や
57:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>51
サンガツ
イッチのとは無関係そうな事例集やねえ
36:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
飯塚市役所か
38:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>36
そこは流石に言われへんわ
ただ地方自治法に基づいて監査委員ってのが判断してそうなるらしいわ
41:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
職員が不手際で紛失したとかならともかく
窃盗で責任負う必要があるのは犯人やろ
43:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
>>41
ワイも元サラリーマンやからそうやと思ってたら公務員は地方自治法があるから違うらしいわ
50:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
ちなみに過失がない場合ってのは強盗に襲われたときとからしいわ
鍵を引き出しの中に入れてたとかは過失ありらしいわ
こんなん無理やん
52:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)et
無職の妄想定期
56:風吹けばねたーる人:2020/12/08(火)
やっぱり妄想やと思うよな
ワイもほんまに耳を疑ったわ
Reference:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607359548