【画像】平将門の首塚、再開発のため改修工事が始まってしまう
1: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
ええんか?
2: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
あっ…
3: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
昨日の地震ってこれらしいな
4: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
やーばいでしょ
6: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
コロナのパンデミックも…
9: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
結構長くて草
工事期間は令和2年11月より令和3年4月末を予定しております。この期間、これまでのようにご参詣いただくことは叶いませんが、改修後は、新しい将門塚としてより多くの皆さまにご参詣いただけることを心待ちにしております。
https://www.facebook.com/masakadoduka/posts/697208460986215
12: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
死人が出るぞ
16: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
これ東海地震くるやろ…
19: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
移転やないならセーフやろ
28: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
富士山噴火するやろなあ
31: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
あかん…
33: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
最初の不可思議な現象は、関東大震災で全焼した大蔵省庁舎の再建の時です。首塚を壊して仮庁舎を建設した僅か2年の間に、大蔵大臣を始め関係者14名が亡くなり、それ以外にも多くの怪我人・病人が続出したことから仮庁舎は取り壊されました。
https://www.travel.co.jp/guide/article/9868/
34: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
帝都物語みたいなフィクションだと関東大震災は将門の怨念のせいだけど、
江戸時代の大火とかは将門関係ないのか
98: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
>>34
将門が斬られたのは京都
晒し首の時に飛んで関東に落ちた伝承が
あるけどクビが落ちたという場所は実はいっぱいあった
51: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
>>34
あの頃は守り神でプラスイメージ全開だったからな
94: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
>>34
明治までは関東の明神の神号を持つ神社のほとんどが将門祀ってたんやで
京都の公家から見ると悪人なだけや
明治維新に影響与えた水戸学の影響で現在も悪人のイメージある
水戸黄門のせいやな
113: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
>>94
水戸は徳川家の親藩なのに水戸学生まれるの謎や
465: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
>>113
そらもう将来徳川が朝敵になったときの備えよ
42: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
重機のエンジンが急停止したりしそう
46: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
マジで取り壊したらどうにかなるのかね
迷信だとおもうけどな
あのむっちゃ邪魔な木の奴とかも
切り倒せや
52: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
これ震災来るだろ
早めに関西移住しとけ
54: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
昔の人間を人間と思わないような労働環境で死人が出てるだけなのに勝手に責任押し付けられる将門さん
57: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
幽霊の寿命って400年ぐらいらしいやん
へーきへーき
61: 風吹けばねたーる人 2020/11/23(月)
将門「何でもかんでも俺のせいかよ」
Reference:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606104113/