【画像】ミャンマーで新種の霊長類発見される!
1: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
(CNN) ミャンマーでこのほど、新種の霊長類が発見された。しかし、生息数は推計で200~260匹しか残っておらず、絶滅の危機にさらされている。
新しく発見されたサルの「ポッパ・ラングール」はしっぽが長く、目の周りが丸く縁どられており、頭頂部に長い毛が生えている。ポッパはミャンマーの聖なる火山であるポッパ山から取られた。
今回の研究に協力した英ロンドン自然史博物館によれば、生息数は推計200~260匹。同館の上級学芸員は、野生に残された個体数は限定的であるなど、残念ながら悲喜こもごもの発見だと語った。
生息数は推計で200~260匹にとどまるという/Aung Ko Lin/FFI
今回の研究では、ファウナ・アンド・フローラ・インターナショナルとドイツ霊長類センターが「Trachypithecus popa」という学名のサルについてフィールド調査を行った。研究チームはさらに他の全てのラングール属の試料とDNAも収集した。
こうした調査や試料からのデータや他の博物館からのデータを組み合わせて、新種の存在を確認した。
重要なパズルのひとつは、ロンドン自然史博物館に100年にわたって保管されていた標本だった。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35162315.html
16: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
新たな類人猿と勘違いして
一瞬驚いた。
33: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>16
雪男、イエティって類人猿だと思う
17: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
放っといたら絶滅だな。
ごっそり捕まえて飼育したほうが存続するかも知れん。
20: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
地球上では発見されてる生物よりも
発見されてない生物の方が多いらしい
24: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>20
まぁ未開の地や新海はそんなのうようよ居るだろうしな
54: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>20
微妙に違うのばっかだろどうせ
そんなのより絶滅したと思われてたシーラカンスが発見された様なレベルの新種が居たらたまげるよなぁ
22: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>20
どうやって判った?
39: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>22
人の行き着けない場所や未開の場所の多さからの推測だろうけど
そのように言われている
23: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
有能なら、人類の脅威だな。
30: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
結構かわいい
34: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
何かオーラが出てる感があるわな
42: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
宇宙生命体みたいw
49: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
人間の開発とかで絶滅するんじゃないならもともとそうなる運命だったのでは
65: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
いまだに発見されてない生物がいた事に驚くよ
宇宙の大きさや謎は解明されたのに地球内の事でまだ未発見な事があるとはw
67: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>65
魚君が今だに9割以上の魚は不明で名前すらつけられてないって言ってた
74: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>67
魚とか虫とかはまだわかるけど哺乳類がってけっこうびっくりじゃね?
82: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>67
20年ぐらい展示してた水族館のエイが
新種だったってニュースが最近あったな
68: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
原人とホモサピエンスとの間の
中間人類種が見つからない不思議
81: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
ナマケモノとかマンボウみたいにふざけた生き物が普通にニッチを占めてるのに一見まともそうに見えるサルが発見された時点で絶滅寸前ってなんだかなぁ
84: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>81
相応の数があれば新種で発見されてないというジマンジ
92: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
昭和の頃から、未確認生物の話は、あった。
どれも、ウソだった。
114: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
>>92
川口浩のトラウマかよ
108: 風吹けばねたーる人 2020/11/14(土)
新種といっても
昔からいたのか
突然現れたのか
微妙だな
122: 風吹けばねたーる人 2020/11/17(火)
色きれいだけど他に似たようなのが居て、学者だけが分かるような微妙な違いで新種としてるんじゃないやろうなあ?
Reference:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605282133/