世界には数々の猛毒の植物が存在します。それらの見た目はおぞましいものから可愛らしいものまで多種多様。見た目からは判断が付き難いのもまた事実です。
そんな中で、外見は至って普通の樹。そして美味しそうな、林檎に似た実がなるにも関わらず、地球上で最も危険と謳われる猛毒の樹があるのをご存知でしょうか?
その樹は「死の小林檎」と呼ばれています。
「マンチニール」
画像を公開したのは、にかいどう(@uran120)さん。
死の小林檎こと「マンチニール」
地球で一番危険な樹だよ。樹全体が猛毒で、雨の日に樹の下にいるだけで猛烈な痛みに襲われるんだって。車の塗装にも被害を与え、燃やした煙が眼に入っても大ダメージ。
先住民は毒矢にしたり、捕虜を樹に縛り付ける拷問もしたりするぞ。#唐突に好きなモノを語る pic.twitter.com/cM8MFxeqJk
— にかいどう@レゴ機械生物図鑑 (@uran120) 2018年8月29日
1.
一見、普通の樹にしか見えませんが・・・。
2.
その危険性から樹には危険を知らせる看板が。看板を付けるのにも命懸けかもしれません。
3.
FleurDuJour: manchineel tree blossom, “hypocrisy” #flowers #floweroftheday #manchineel pic.twitter.com/k4w4gKQfAF
— Mary Brack (@MaryBrack1) 2015年10月13日
マンチニールからなる実に咲く花「フルールジュール」の花言葉は「偽善」。まさに温厚そうな見た目に反した残酷さにぴったりの言葉です。
美味しそうなんだけどな…
— きんたま (@KINTAMALAND) 2018年8月29日
実際、食べ始めは甘くて美味しいらしいすよ。しばらくすると出血と激しい炎症などで呼吸困難になるみたいw
— にかいどう@レゴ機械生物図鑑 (@uran120) 2018年8月29日
下手すると普通の林檎の樹と間違えてしまいそうです。平凡な見た目が逆にこの樹の危険性を上げているのかもしれません。実の食べ始めは甘いがしばらくすると呼吸困難になるとのこと・・・。とても恐ろしい樹です。
(参考:Wikipedia)
<ネットの反応>
・これが本当の毒林檎……
・おっかないですね……
・マンチニールの毒が近い将来、万能な抗がん剤になったり、アルツハイマーの特効薬になるかも知れませんよね。
・雨の日に下にいるだけで毒性、ということは 水溶性の毒が樹皮などに漏出しているということか。
調べれば何かの化学物質の名前が出てくるんでしょうけど、 こういう猛毒が自然存在しているというのが実にワンダー。・禁断の果実ってやつか(´8`)ナァ…
・でもこんなに凄い毒を持つ木でも実は絶滅危惧種になってるんだよなぁ。確か
・触りたいけど触れない。近寄れない。マンチニールちゃん擬人化はよ。
米フロリダ州ではマンチニールが「絶滅危惧種」に指定されているとのこと。猛毒を以てしても絶滅の危機は免れないようです。
自己防衛のためにも、今回の知識は持っておきたいものです。「死の小林檎」という二つ名に劣ることのないとても恐ろしい樹でした。