3人で話をしながら歩いていたはずが、気が付いたら自分だけ会話の外に……。そんなシーンを描いた漫画に共感の声が集まっています。投稿したのはTwitterユーザーの聴診器(@cho_shinki)さん。
誰と歩いていても毎回こうなるんですけど、私だけ?
誰と歩いていても毎回こうなるんですけど、私だけ?
私に問題があるのか?
そして話が聞こえなくて黙ってると、機嫌が悪いって勘違いされる奴 pic.twitter.com/Ar4NgytCPz— 聴診器 (@cho_shinki) 2018年4月21日
3人で歩いている時、両サイドの2人の距離が徐々に詰まっていき、真ん中を歩いている作者は押し出されるような形で後ろに下がっていきます。初めは会話に参加していた作者ですが、2人が近づいていくにつれて口数が少なくなってしまいます。あれ、すごいわかるぞこれ……。
その後のイラストでは、一度会話から外れてしまったらもう戻りづらい理由をわかりやすく図解しています。2人の声が前方に向けて発されているため後ろにいる作者には聞こえづらく、会話の内容すらわからなくなってしまうのです。
聴診器さんはツイートで「そして話が聞こえなくて黙ってると、機嫌が悪いって勘違いされる」と付け加えていますが、この一連の現象に共感するリプライが殺到しました。
また、聴診器さんは4人でのパターンを描いたイラストも投稿していました。こちらもどこかで見たような光景で、非常に心が痛みます。
4人の時によくなる奴もどうぞ pic.twitter.com/f1n3e5LEoL
— 聴診器 (@cho_shinki) 2018年4月21日
4人で話している場面で、最初は作者もしっかりと輪の中に入っています。しかし、自分の隣の人が軽く体の向きを内側に変えたことで、外側に立っていた自分は蚊帳の外に。
こちらのツイートも1万3000回以上RTされ、多くの人の共感を集めたようです。
<ネットの反応>
・こういう時、話せる人に僕はなりたい
・FF外から失礼します 自分もよくリアルでこういうことにはなりますね、実際はPS4のVCやってるとき、一人だけ置いてけぼりになることはあります、自分盛り上がってる空気を白けさせる力あるので、なるべくこうなったら会話に混ざらないよう努力だけします…
・私は難聴なので、毎回毎回こんな感じです。今日もこの壁で、泣きたくなりました
・私も積極的に話に行こうとするけど気付いたら自分の前に人が立ってて「あ、」ってなってます|・ω・`)
沢山意見ありがとうございます
一緒にいる人達は仲良くて凄い良い人達ばっかりなのですが、それでもこういう風になることが多いので多分自分が向いてないだけなんですけど、1人は好きだし、機嫌悪いって思われたくないなあって気持ちです(?)
perfumeさん見習います— 聴診器 (@cho_shinki) April 23, 2018
どちらも会話を楽しもうとしているだけなんですけどね……コミュニケーションって難しい……。
人数が多いときに会話するには「えー?聞こえなーい」って感じにグイグイ入っていけるくらいのメンタルが必要なのかもしれませんね。
画像提供:聴診器(@cho_shinki)さん