アニメの絵はデフォルメされているため、特に顔は本来の人間と比べるとかなりパーツの大きさが変わってくると思われます。ではそれらは実際にどれほどの大きさになるのか、分析した海外のアニメファンの画像をご紹介します。
眼球の実際の大きさ
「アニメキャラの目は、実際にはこれくらいの大きさになるはず。」
黒目の大きさから考えた眼球全体の大きさがこちらとのこと。
<海外の反応>
・ふむふむ。
↑それむっちゃ怖えよ。
↑世の中には深く考えちゃいけないアニメーションの世界もあるのだよ。
↑中には這い出てきてお前を食おうとする奴もいるからな。
↑ダークソウル3の敵もビックリだわ。
・えっと、俺が学んだのはちょっと違う方法なんだが。※微工口画像注意
↑なにこれ(笑)
↑元の漫画誰か教えてくんない?
↑日本巨●党ってRaTeって作者の書いたНЕΝΤΑΙ漫画だよ。
↑なんつータイトルじゃ。
・とりあえず俺は、これがどうなってるのか未だに理解できない……。
↑うーん……キャラの表情から察するに、近くに触手とかいるんでないの(すっとぼけ)。
・よーしアニメ解剖学の時間だ!
↑アニメにおける男性キャラは、体内に保持できる以上の血を流しがち。同じく工口アニメの男性キャラも、夕マの大きさ以上の精●を出しがち。これでチェックメイトでよろしいかな、諸君?
・髪の毛が大きく描かれるのもきっと同じ理由だな。頭蓋骨の場所がもっと必要なんだろ。
・おいおい、あれが眼”球”だと誰が言ったよ?こんなの見るからに馬鹿馬鹿しいじゃないか……。俺には分かる。アニメキャラの瞳は「平面」なんだよ……この地球と同じように!――アニメ目平面説学会会員より
↑お、おう……。
・キルア君じゃん。
↑嫁きたー!
↑あっ、ヒソカがいる。
・これ、脳のスペースを圧迫してない?……それなら色んなキャラたちのアレな言動に説明がつくなぁ。
・弁護するわけじゃないけど、眼球って別に完全な球体の形はしてないぞ。
↑角膜と前眼房が出っ張ってるから、完全な「球」ではないんだよね。でもそれ以外は、ほぼ球に近い。・ソニックならどうよ……あれはどう見ても球ではないだろ。
↑ソニックの瞳
↑クッソヤバイじゃねーか。・アニメ解剖学面白いなぁ。専用板できないかなー。
・俺は認めないからな!夢を壊さないでくれたまえ。
・誰か、ポケモンのタケシの場合はどうなるのか俺に説明してくれ。